
私たちは現実と向き合います。パフォーマンスより実現力!-自由民主党絆の会
ホーム ≫ 議員のお話
「街を歩いて有権者と接すると、若い学生たちの反応が圧倒的にいい」。10日投開票の参院選情勢に関して最近、全国を応援行脚中の与党幹部からこんな感想を聞いた。選挙権年齢が18歳以上に引き下げられて初の国政選挙だけに、特に気になるところだろう。
▼安全保障関連法に反対して一時、脚光を浴びた学生団体「SEALDs(シールズ)」を若者の代表として持ち上げたマスコミや一部野党は心外かもしれない。だが、この傾向は数字にも表れている。
▼小紙とFNN(フジニュースネットワーク)の先月の世論調査では、若者の多くは参院選の比例投票先に自民党を選び、憲法改正に関しても10~20代では賛成(48・5%)が反対(36・6%)を上回った。一方で、60代以上は反対(50・5%)が過半数に達した。
▼この傾向は以前からで、昨年9月の調査でも国会前のデモに「共感する」と答えた20代男性は、60代男性の半数以下だった。「インターネットで情報収集する若者は、上の世代に比べ左派マスコミの影響が少ない」。前述の与党幹部の分析である。
2016.7.2 産経新聞
日本VSボスニアヘルツェゴビナの観戦☆
残念ながら試合は1-2で負けました。
吹田市の名前が世界に発信でき、感無量です(^^)/
動画は国歌斉唱。吹田市の子供はきちんと歌えたかな?
自由民主党絆の会
〒564-8550
大阪府吹田市泉町1丁目3番40号
吹田市役所内3階
自由民主党絆の会議員控室
電話番号
06-6384-1231(代表)
内線:2362/2363
受付時間:10:00~17:30
定休日:土日祝
自由民主党絆の会モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!